(最終更新日:2025年4月1日)
 
人財確保推進事業
 
学生向け啓蒙活動
 
大学生対象
 
- 業界研究会
 《主に非情報系大学・短大向け》
 教育機関や自治体等向け出前形式の業界研究会を実施する。
- 交流イベント
 《主に情報系の学生向け》
 座談会等の生徒・学生・求職者との交流の機会を創出する。
- 業界・職業研究インターンシップ
 産学協同の実施体制のもとで、大学生、高専生、専門学校生等を対象に業界・職業研究としてのインターンシップを企画・実施しする。
 
企業向け支援活動
 
採用支援
 
- 新卒者対象企業説明会
 MISA会員企業と大学、短大、高専、専門学校等の学生との出会いの場としての企業説明会を実施する。
- 企業情報の提供
 県内IT企業の採用情報を主体とした就職情報ウェブサイトを運営し、地元IT業界に特化した就職情報サイトとしての地位確率を目指す。ウェブサイトへのアクセス増加のための施策を実施する。
- 学生支援窓口の運営
 県内IT企業に就職を希望する学生や求職者のための相談窓口を開設し、各教育機関とも連携しながら伴走支援を行う。
 
- 採用促進型インターンシップ・イベント
 インターンシップを通じた採用のニーズの高まりに対応し、採用促進型のインターンシップ等を実施する。
 *専門学校向け・短大向け・文系大学向け・留学生向けなど、それぞれのオープンカンパニーツアー(1dayインターンツアー)を実施予定
教育機関との連携活動
 
産学連携懇話会
 
- 大学等産学実践教育 連携会議
 MISA会員企業と大学(短大を含む)の教授を対象として、学生のキャリア形成等に関する情報交換の場を設ける。
- 大学等産学IT就職促進 連携会議
 MISA会員企業と大学(短大を含む)の就職担当者を対象として、学生の就職状況等に関する情報交換の場を設ける。
- 専門学校等 連携会議
 MISA会員企業と専門学校の就職担当者を対象として、学生の就職状況等に関する情報交換の場を設ける。
 
マッチング活動
 
人材紹介
 
- 人材紹介会社との連携(マッチング事業)
 MISA会員企業と個別の人材(新卒者・求職者)のマッチングを行う。実施に当たっては有料職業紹介の資格を持つ企業を主体とする。
 
UIJターン
 
- UIJターンの促進
 自治体、首都圏教育機関等と連携し、首都圏からの就業、転職希望者の状況の把握する。必要に応じてマッチングを行う。
